必威体育app,必威体育官网昭和女子大学は、2021年度より実務経験ある社会人向けに専門性を深め、働きながら1年間で修士号を取得できる必威体育app,必威体育官网1年制コースを新設します。いずれのコースも、夜間やオンライン受講との併用を通じて、仕事と両立できる柔軟な就学、修士号取得が可能です。
福祉共創マネジメントコース コース紹介はこちら |
消費者志向経営コース コース紹介はこちら |
生活文化研究専攻1年制コース コース紹介はこちら |
---|---|---|
保育?福祉の施設経営者 実務担当者 保育士 行政担当者 医療関連専門職 |
企業?行政において消費者関係実務、 企画、経営を担う方 |
学芸員実務者または資格取得者、 学芸員?教員を目指す方 |
募集人数 福祉社会研究専攻 修士課程 全体で50名
※福祉共創マネジメントコース(1年制)、消費者志向経営コース(1年制)、2年制コースの合計
事前個別相談(申込期限 12/14)(【11月6日更新】※2021年4月開設の1年制コース(社会人対象)志願者のみ1月12日(火)を申込期限とします。)
↓
入試出願(期限1/25)
↓
合格発表(2/20)
↓
入学手続(期限3/5)
入学金10万円 基礎授業料10万円
半年分 単位従量制(1単位当たり4万5千円)
福祉共創マネジメントコース 福祉社会研究専攻
全国初!保育ならびに医療?福祉の経営者、管理者(リーダー)、行政担当者のためのコースです。
保育?福祉施設、医療機関のマネジメントを担う専門的な経営人材を、本学の経済?経営、福祉社会、幼児教育等、多彩な分野の教員が協力し育成します。
福祉社会特攻Ⅰ(必須) | オムニバス |
---|---|
組織マネジメント論(必須) | 髙木俊雄(明治大学博士課程満期退学) |
ソーシャル?イノベーション論(★選択必須) | - |
社会保障政策論(★選択必須) | 八代尚宏(メリーランド大学博士) |
事例研究法?データ解析法 | 小西雅子(ハーバード大学修士)他 |
人材育成とキャリア論 | 小森亜紀子(昭和女子大学博士) |
リーダーシップ論 | 今井章子(ハーバード大学修士) |
財務会計 | 井出健治郎(早稲田大学?東京医科歯科大学博士課程満期退学) |
労働とジェンダー | - |
伊藤純教授、高橋学教授、八代尚宏教授、シムチュン?キャット准教授、高木俊雄准教授
この他、対人関係構築論、臨床倫理学、持続可能性と社会ビジネス、地域資源開発論、福祉共創マネジメント演習(必須)及び実践研究(必須)等既存の必威体育app,必威体育官网科目から「幼児教育研究」、「発達教育心理学研究」、「臨床発達心理学研究」、「スーパービジョン研究Ⅰ」等の科目も履修可能
「オンライン進学相談会」開催
福祉共創マネジメントコース の進学相談会をオンラインで開催します。学びの特徴(カリキュラム及び履修方法)、入試について説明した後、ミニレクチャーを体験していただきます。
オンライン(ZOOMを使用)で開催いたしますので、お気軽にご参加ください。
第1回:11月15日(日) 10:30-12:00(終了しました)
第2回:12月5日(土) 10:30-12:00(終了しました)
開催方法:オンライン(ZOOMを使用)
10:30-11:10
福祉共創マネジメントコースの説明
学びの特徴、カリキュラム、入試及び事前個別相談 について
11:10-11:40
ミニレクチャー:福祉社会研究専攻修了生による社会人必威体育app,必威体育官网生体験談
11:40-12:00
相談コーナー
※会場全体から質問を受け付けます。個別の相談は事前個別相談をお申込みください。
お申込み:参加を希望される方は下記フォームでご登録ください。申込フォームはこちら
進学相談会の後に公開授業を開催します。進学相談会のフォームからお申し込みできます。こちら
日時:12月5日(土)①13:10~14:40、②14:50~16:20
内容:スーパービジョン研究Ⅰ「専門職の臨床力を高める教育機能」
講師:昭和女子大学必威体育app,必威体育官网福祉社会研究専攻 教授 高橋学
問い合わせ:福祉社会研究専攻 exam-infukushi@swu.ac.jp
お知らせ:
9/19 オンライン?シンポジウム「Withコロナ時代の介護施設経営」を開催します。
本コースの紹介を兼ねて開催したシンポジウムです。オンライン?シンポジウム「With コロナ時代の保育所経営」開催報告
- 福祉社会研究専攻の詳細
- 必威体育app,必威体育官网社会人入試
福祉共創マネジメントコースのメールアドレス:exam-infukushi@swu.ac.jp
消費者志向経営コース 福祉社会研究専攻
全国初!新しい消費生活に配慮した経営戦略を学ぶコースです。
情報化、グローバル化が進展する消費社会において、長期的な視野に立ったステークホルダーと協働する新しい価値創造に取り組み、企業や行政、組織における企画、立案、推進役などを担う高度人材の育成を目指します。本必威体育app,必威体育官网修了により、修士の学位のほか、「マスター消費生活アドバイザー」の資格の取得が可能です。
消費者政策論、CSR論 | |
---|---|
現代生活経営研究Ⅰ | 人間社会学部教授 粕谷美砂子 |
日本経済論 | グローバルビジネス学部教授 飛田史和 |
消費者教育 | 消費者教育支援センター専務理事 柿野成美 |
オンラインによる公開授業(進学相談会も授業後に実施します)
10月17日(土)4限(14時50分~16時20分) | 「消費者政策論」(樋口一清特命教授) |
---|---|
11月17日(火)6限(18時10分~19時40分) | 「日本経済論」(飛田史和教授) |
12月19日(土)2限(10時40分~12時10分) | 「現代生活経営研究1」(粕谷美砂子教授) |
お知らせ:
7/18(土) 本コースの紹介を兼ねて開催したシンポジウムです。オンライン?シンポジウム「ICT の進展と消費者志向経営」実施報告
- 福祉社会研究専攻の詳細
- 必威体育app,必威体育官网社会人入試
お問い合わせフォームはこちら
消費者志向経営コースのメールアドレス:shohisha@swu.ac.jp
生活文化研究専攻 1年制コース
実務経験、学部で得た専門知識をステップアップ(修士号+α)するコースです。
実務経験を持つ学芸員資格を持つ方や、これから学芸員や教員を目指す人のステップアップを目指すコースです。歴史学?民俗学?人文地理学?考古学?美術史?文化財学などから各地域?時代の文化と生活を研究します。
在学中に国文学研修資料館の講座を受講することで、本学認定の『准アーキビスト資格』が取得でき、文書や文化財に関する記録管理の取り扱い能力を強化できます。ボストン?ワシントンD.C.の美術館? 博物館での実地見学、光葉博物館での実習など体験の機会と場があります。